ベストな転職とは?すぐに退職した場合とベストな退職の違い

仕事をしていて、必ず一度は思うことの一つである、「あ、仕事辞めたい」。
私は20代にして、5回も思って実行しました。

5回はさすがにやりすぎですが、1度は思ったことのある方は多いのではないでしょうか?

例えば、

  • 体調不良でも変わってくれる人がいない
  • 上司のミスを自分のミスにされる
  • 朝から残業が確定している日

このようなこと誰でも思ったことがあるのではないでしょうか?

今回は29歳で6回転職歴のある私が、退職~転職までの流れと、転職方法のベスト・最短方法をお伝えします。

目次

仕事を辞めたらどうなる?

結論から言うと、「仕事を辞めたいけど、すぐに辞めないほうがいいのかな」と思っている方、ほぼ正解です。
当たり前ですが、仕事を辞めたら一番困るのは「お金がなく、生活ができないこと」です。

就職して1年以上経っている場合、退職から3ヶ月後には失業保険としてお金を受け取れますが、基本給の3分の2なので、思ったより少なくて生活が苦しい、なんてことも…

貯金がある程度あれば少し落ち着いて転職活動ができますが、思ったよりお金が減っていくだけなのは、ストレスと不安になります。

仕事を辞めるために必要な準備とは?

体にも心にもいいベストな退職~転職の場合(3ヶ月~半年)

まず、私が思う、ベストな退職~転職の流れについてお伝えします。

①今の仕事を続けながら、転職先を見つける(1~3ヶ月)
②退職する1ヶ月前までに、退職することを伝える(~1ヶ月)
③仕事の引継ぎをする(1ヶ月)
④新しい転職先で働き開始

この方法で転職をすると、金銭的にも精神的にも、今後の人間関係にもベストです。

この方法で退職する場合、転職活動がスムーズにいったとしても3ヶ月~半年くらいは必要になります。

なるべくはやい退職~転職を目指す場合(~1ヶ月)

とはいえ、「退職したい!」と思ってから3ヶ月~半年待てない方もいると思います。

私も、思い立ったら即行動な人間なので、こちらのケースもありました。

そんな場合でも最低限の準備は必要なので、後々になって後悔する前に確認してみてください。

  • 貯金が生活資金の3ヶ月分は最低ある?
  • そもそも、本当に退職する必要がある?

この2つはよく考えてみてください。

貯金が生活資金の3ヶ月分は最低必要

転職先が見つかっていない場合、退職後は一時的にでも収入がなくなります。
当たり前のことですが、私が経験して思ったのは、最低限3ヶ月分は準備しておいたほうが安心です。

例えば、月20万円生活資金でかかっている場合は、20万円×3ヶ月=60万円くらいは準備しておきましょう。

なぜ3ヶ月分かというと、自己都合での退職の場合、失業保険が3ヶ月以降もらえるためです。

条件としては以下となります。

<失業手当が受け取れる雇用保険の条件>
離職の日以前の2年間で、雇用保険の被保険者期間(※)が通算して12カ月以上あること
※ 被保険者期間は、雇用保険の被保険者であった期間のうち、賃金支払基礎日数が11日以上ある月を1カ月として算出します

金額としては、

基本手当日額 = 賃金日額(退職前6カ月の賃金合計÷180) × 給付率(50~80%)

となります。

もし、月の生活資金よりも下回る場合、消費を抑えるもしくはその分を貯金しておくと安心です。

そもそも、本当に退職する必要がある?

「退職したい」と思っている場合、実は見逃しがちな本当に退職の必要があるか?ということです。

いやいや、今すぐ退職したいんだよ!と思いますよね。

例えば、

  • 上司がめちゃくちゃ嫌いで、顔も見たくない
  • 営業の仕事をしているけど、ノルマに追われて仕事がいやになってしまった

のような理由の場合、わざわざ転職の必要がないかもしれません。

私の場合、

  • 嫌いじゃない上司に、「なぜこの上司がいやなのか」を伝えて、直属の上司を変えてもらった
  • 人事に、営業の仕事に対してしんどくなったことを伝えて、営業→マーケティングに変えてもらった

経験があるからです。

あくまで運がよかったからもあると思いますので、一例ではありますが、
転職するよりもはるかにハードルも低く、一度検討してみてほしいです。

まとめ

今回は、私の6回も転職した方法についてお伝えしました。
転職は決して悪いことではありませんが、それなりに準備はしておいたほうが後悔がありません。

「仕事を辞めたい!」と思ったときには、ぜひ参考にしてみてください。

目次
閉じる