マリアセレンさんとは、オペラ歌手で人気のボーカリストです。

過去にはカラオケバトルなど有名テレビ出演経験もあり、たびたび歌のうまさが話題になっていますよね。
今回は、マリアセレンさんの国籍や性別・本名、経歴について
- マリアセレンの性別は?
- マリアセレンの国籍は?タイ人?
- マリアセレンの本名は?
- マリアセレンの経歴は?音大卒?
をまとめました。
マリアセレンさんの国籍や性別、本名について、知りたいと思っている方は、是非最後まで見てくださいね。
マリアセレンとは?性別や国籍は?

マリアセレンさんは、超絶うまい歌声が特徴だけど何者なの?
マリアセレンさんは、オペラ歌手・声楽家です。
マリアセレンさんは、オペラ歌手として知っている人もいるはず。
しかし、大学・専門学校に行かずに独学で声楽の勉強もされていたとか。本当に努力家ですよね。
マリアセレンさんの歌声は、思わず声も出ないほどの素敵と話題です。
オペラ歌手、マリアセレンさん凄すぎて…。
— ペガサスプライド (@EfosMf8dlKCzBP6) July 13, 2023
マリアセレンの性別は?
マリアセレンさんは、ニューハーフと公表して活動しています。

マリアセレンさんは、女性の衣装を着用されることが多いですよね。
男性・女性の枠に捕らわれないからこその、歌声がファンから大絶賛されています。
最近ジェンダー系のツイートすること多かったけど、マリアセレンさんとか観ると神々しすぎて性別の概念消える🫠神が与えたもう神器かなって
— harukanasanon (@harukanasanon) July 13, 2023
昔、ニューハーフは男女とは別の性なんだって言ってた人がいたけど、ほんとしっくりくるんだよなあhttps://t.co/3pT1769fG2
マリアセレンさんは、「男性」「女性」どちらの声も出せる「両声」と言われることも。
マリアセレンさんは性別上男性ということで、声変わりで「子どもの声→男性の声」に変化を迎えました。
しかし、声変わりで男性の声になるのが嫌と思ったそうで、必死に努力して女性の声も男性の声も出せるようになったそうです。
曲や雰囲気によって歌声を使い分けられることで、テレビやコンサートに出ると強烈に印象に残る人も多いのではないでしょうか。
マリアセレンの国籍は?
マリアセレンさんの国籍は、日本・東京都出身です。

彫りの深い顔立ちや、派手めなメイク・衣装から、外国籍という噂がありますが、生粋の日本人のようです。
日本語もナチュラルに話されていますし、日本の学歴も公開されているので、日本人で間違いないですね。
マリアセレンの本名は?
マリアセレンさんの本名は、非公開とされています。
ただし、2013年から歌手として活動した当初は「ハルカ」という名前で活動されていたようです。
今は「ハルカ」→「マリアセレン」に改名して活動しています。
https://t.co/7IpS34S4Ic
— とむぴこ (@android19993) March 12, 2021
マリアセレンって改名したのか、
ニューハーフのハルカさん。
オカンの影響でオペラも齧ったけど
一人椿姫は初めて見た。
乾杯の歌を一人で唄うとかwww
この動画だとマイクもしてないし声量も上がってきてるみたいね。
たいしたもんだ。

あくまで予想ですが「ハル」がつくような名前、もしくは「ハルカ」という名前が本名かもしれませんね。
マリアセレンは何者?経歴・学歴を調査

マリアセレンさんは、プロフィールで非公開とされていることも多いです。
名前 | マリアセレン |
本名 | 非公開 |
年齢 | 非公開 |
出身地 | 東京都 |
身長 | 182cm |
本名・年齢は非公開で謎が多いことから「謎の歌の妖精」と、公式プロフィールでも掲載されています。
女性の高音(ソプラノ)と男性の低音(テノール)を自在に切り替えられる、ただ一人の素晴らしい歌手であることに間違いはないですよね。
両声も歌声は圧巻!!!
=^。ฅ・∀・^=ฅ✨マリアセレンさん🗣️
— ーメルー (@Nyanchu_Meru) March 10, 2024
ラストの①曲🌟
撮影+SNSで拡散🆗というコトで🤗
みんなにも✨マリアセレンさん𓂃🌸𓈒𓏸素敵なオペラと歌声を𓈒𓂂𓏸✨
お届けだよ𓂃🌸𓈒𓏸
✨🎼ヾ(≧∀≦*)ノ✨𓂃𓈒𓏸✨
想い出ちょっぴり🌟おすそわけ〜💖🐈
サービス満点💯ノンブレスの両声に☺️
惚れちゃうよ🤗 pic.twitter.com/tja8dvHRjL
ちょっとミステリアスなところも、興味が惹かれるところなのかもしれませんね。
マリアセレンの経歴
マリアセレンさんは、2013年から本格的にオペラ歌手としてトレーニングを開始、2015年に正式にデビューしています。
- 2015年12月:東京ヴィヴァルディと共演・声楽家デビュー
- 2016年:YouTubeチャンネルを開設し、同年に再生回数300万回数突破記念で、日本橋劇場で初のソロコンサートを開催
- 2017年:新作オペラ「哀しみのレシーナ〜禁断の恋〜」で男女2人1役を演じて世界中から注目を集める
- 2018年:Mondo Parallelo(モンドパラレッロ)歌劇団を設立し、団長に就任
- 2019年:オペラ「神の湖」世界初公演
- 2020年:能楽堂とのコラボ「音華の祈り」
- 2021年:第2回能楽堂コラボ公演「花焔(はなほむら)」
- 2022年:第3回能楽堂コラボ公演「五欲花」
- 2023年:Japan’s Got Talentの初代チャンピオン
- 2024年:ラジオ・テレビ出演・新作オペラ・単独コンサートなど幅広く活動

マリアセレンさんのコンサートは、性別・年代問わず人気を集めています。
昨日は #マリアセレン さんの「神魂コンサート」を観に春雨寺音楽ホールへ。
— コマチヘア | 浅草の かつら、かんざし専門店 (@komachihair) November 27, 2024
春雨寺はお寺っぽくない外観、ホールにはリースと十字架が飾ってあったりして不思議な空間でした。
マリアセレンさんは当店が毎度お世話になっているヘアメイクアーティストの #上田美江子 先生からのご縁で #花魁オペラ… pic.twitter.com/eDsmwVKBaI
マリアセレンは音大卒?
マリアセレンさんは、音大は出ずに独学で声楽の勉強をしています。
歌手の登竜門として音大に行く人もいるなかで、独学はすごい・・
マリア・セレンというオペラ歌手をYouTubeで発見したんだけど、彼女は日本人でLGBTSで音大に行ってないのにオペラ歌手をやってるっていう。しかも男性・女性の声色を使い分けて歌える。。凄すぎる。背中がぞわぞわしたわ。
— nekoaqua (@lohacond_nyao) August 11, 2024
マリアセレンさんは高校生のとき合唱部にいたとき、国立の声楽家出身の先生に教わっていたようです。
その先生は、マリアセレンさんの実力を見て「オペラ歌手になってみては?」と言われるほど、高い実力があったのがわかります。

マリアセレンさんの実力は、努力の結晶ということですね。
マリアセレンはオペラ歌手で両声のすごい人!:まとめ
以上、マリアセレンさんの性別や国籍・経歴について、紹介しました。
- マリアセレンの性別:ニューハーフ
- マリアセレンの国籍:日本、東京都出身
- マリアセレンの本名:非公開
- マリアセレンの経歴:音大卒ではなく、独学で声楽を学んだオペラ歌手
マリアセレンさんは、女性・男性の声が使い分けられる唯一無二の存在です。

最近はテレビ・ラジオ出演も増えているので、身近な活躍が見られるので楽しみですね♪
アヴェマリア、もののけ姫、オペラ座の怪人など、マリアセレンさんの歌声を堪能したい人へ