城南海(きずき みなみ)さんは、奄美大島出身のシンガーで伝統的なシマ唄をルーツにした美しい歌声が特徴です。
彼女の代表曲には『童神~私の宝物~』『あさなゆうな』などがあり、多くのファンに支持されています。
そこで、本記事では、彼女の人気楽曲やおすすめのCD・アルバムをランキング形式で紹介します。
彼女の歌の魅力を深く知りたい方は、ぜひチェックしてみてください。
城南海のプロフィールと音楽の魅力|シマ唄を受け継ぐ実力派シンガー
城南海は鹿児島県奄美大島出身のアーティストで、奄美の伝統的なシマ唄をベースにした独自の音楽スタイルが特徴です。
2009年に「アイツムギ」でデビュー。
その透明感あふれる歌声と圧倒的な表現力で、多くの人々を魅了しています。
城南海の代表曲
城南海の代表曲は、童神、あさなゆうな、夢待列車、Silenceなどがあります。
「童神~私の宝物~」
NHKドラマ『八日目の蝉』の主題歌として起用され、多くの人の心に響いた楽曲です。
素晴らしい。
— もーりー (@mori26857822) April 26, 2021
いつもみたいに長い説明はしません。
寝る前にぜひ聞いてみて欲しいです。
みんなの夜が優しい空気に包まれますように。
古謝美佐子・城南海「童神(わらびがみ)」 https://t.co/pi7RoREKua @YouTubeより
沖縄の名曲「童神」をカバーし、優しく包み込むような歌声で新たな魅力を加えました。
母から子への愛情を歌った歌詞と温かみのあるメロディーが感動を呼びます。
YouTubeでは、2015年1月16日に公開されたミュージックビデオが約151万回再生されるなど、長く愛されている名曲です。
「あさなゆうな」
NHK『みんなのうた』で放送された楽曲で、タイトルは奄美の方言で「朝なの?夕なの?」という意味を持ちます。
みんなのうたで昔流れてた城南海さんのあさなゆうなって歌がスゴイ好きだったんだけど再放送してくれないかなぁYouTubeに上がってなくて残念😂 pic.twitter.com/iheLDMNrlZ
— Yuel(ユール) (@11ron10yu) December 2, 2015
美しいメロディーと共に、どこか懐かしさを感じる歌詞が特徴で、子どもから大人まで親しまれる作品です。
「夢待列車」
こちらも『みんなのうた』でオンエアされた楽曲で、幻想的な雰囲気が印象的です。
城南海ちゃんの「夢待列車」録画して、見ました。とてもきれいなメロディで心が洗われるようでした。バックのイラスト(アニメーション)もきれいな色使いで癒やされます。もしかしたら卒業ソングの定番になるかも・・・
— いなピー (@inapie1) February 18, 2013
夢を追いかける人々の想いを乗せた列車をテーマにしており、希望と切なさが交錯する歌詞とメロディーが心に響きます。
「Silence」
NHK BSプレミアム時代劇『薄桜記』の主題歌として書き下ろされた楽曲で、壮大でドラマチックな曲調が特徴です。
今日の放送はいつも以上に楽しみ
— てとらぽっと (@RZNzWfpHYlMDcJb) February 26, 2024
モリタクさんと康平さんはもちろんのこと、城南海さんも👏
薄桜記(鬼ではないほう)という時代劇のエンディングテーマで使われていたSilenceは、主演の山本耕史さんの無念さや悲恋といったテーマを引き立てる曲でした☺️#薄桜記#山本耕史#城南海
サビの力強い歌声が印象的で、時代劇の世界観にぴったりな情緒あふれる楽曲です。
城南海のカバー曲人気ランキング
城南海さんのカバー曲の人気1位は、月のしずく(原曲:柴咲コウさん)です。
城南海さんはいくつものカバー曲を出していますが、なかでも人気なのは月のしずく。
カラオケバトルでも100点を出して話題にもなりましたね。
城南海、すげー。月のしずく、めっちゃ好きだしー。100点て。
— アンカンミンカン富所哲平🌏 SDGs芸人 (@tomitetsu823) January 27, 2016
タワレコのランキングによると、月のしずくのほかにも、
- 渡良瀬橋:森高千里
- いい日旅立ち:山口百恵
- Over the Rainbow:ジュディ・ガーランド
- カントリー・ロード:耳をすませば
なども人気があるようです。
城南海のおすすめCD・アルバム
城南海さんのおすすめアルバムは、デビュー10周年の集大成・カバー曲が15曲も収録された「ウタツムギ」です。
城南海さんといえばカラオケバトル。
カラオケバトルでも多くの曲を熱唱し、その曲がカバーされていることも多く、「感動して思わず検索した」という人も多いのではないでしょうか。
H3:『ウタツムギ』
『ウタツムギ』はデビュー10周年を記念してリリースされたベストアルバムで、代表曲を網羅した内容になっています。
- ハナミズキ:一青窈
- 涙そうそう:夏川りみ
- サボテンの花:チューリップ
- 少年時代:井上陽水
- 会いたい:沢田知可子
- 瞳をとじて:平井堅
- Time goes by:Every Little Thing
- 三日月:絢香
- 流星群:鬼束ちひろ
- 風になりたい:THE BOOM
- ORION:中島美嘉
- 糸:中島みゆき
- 月のしずく:柴咲コウ
- 友達の詩:中村中
- 花 〜すべての人の心に花を〜(新録):石嶺聡子
過去のカラオケバトルで100点を出した「月のしずく」「ORION」をはじめ、「三日月」や「Time goes by」「瞳をとじて」など、高得点をたたき出した曲が数多く収録されています。
以前松本俊明さんと
— Goro Matsui Works (@GML2014) April 19, 2019
企画したライブに
出演してもらった時にも
感じたが
城 南海さんは
僕の知る中でも
逢う度に歌が
うまくなる歌手のひとり
令和早々初のベスト盤
「ウタツムギ」
リリースされる
その軌跡に
耳を傾けて欲しいhttps://t.co/07SE9sW0af
初めて城南海の音楽に触れる方にもおすすめで、彼女のキャリアを総括する内容となっており、ファン必携の一枚です。
H3:『Reflections』
『Reflections』は2021年にリリースされたアルバムで、ディズニー実写映画『ムーラン』の日本版主題歌「リフレクション」や、洋邦の名曲カバー、さらに自身が作詞したオリジナル曲「君だけのメロディー」など、全10曲を収録。
- Change the World:映画『フェノミナン』より
- カントリー・ロード:映画『耳をすませば』より
- Good-bye days:映画『タイヨウのうた』より
- Never Enough:映画『グレイテスト・ショーマン』より
- 蘇州夜曲:映画『支那の夜』より
- .Over the Rainbow:映画『オズの魔法使』より
映画のカバー曲がメインになっているので、映画好きの人に手を取ってもらいたいアルバムです。
H2:まとめ|城南海の楽曲を聴いて心を癒そう
城南海の音楽は、その歌声の美しさや独特の世界観が魅力です。代表曲やアルバムをチェックして、彼女の歌声に癒されてみてはいかがでしょうか?
🔽「月のしずく」「ORION」など、カラオケバトルで聞いたあのカバー曲が収録されたアルバム『ウタツムギ』はこちらから購入できます。